
点滴を始め、いよいよ手術‼️
看護士がお迎えに来て、点滴を引きずりながら、いざ出発‼️
手術用の椅子に乗り、左指に酸素計、右手に血圧計を装着
右目にいろいろ張り付け、麻酔やら何やらかんやらかけられ、ぼ~っと!
手術開始
白内障の手術
穴開けて、水晶体を除去、、、なかなか取れない、、、お掃除、、、眼内レンズ装着、、、セット完了‼️
網膜の補強⁉️
以前、網膜に穴が空き(網膜円孔)、同級生の眼科医にレーザー治療(パッチあて)を受けましたが、網膜剥離の可能性があるということで、ここでもレーザー治療を受けました。
黄斑前膜の除去
いよいよ本題に入ります。まずは目玉に麻酔注射‼️、、、「ちょっと奥が重くなるかも、、、大丈夫ですか⁉️」、、、意外と痛くないし、重くもない❗
次に3ヵ所ほど穴あけます、、、痛くない
「硝子体内のゼリーを取り除きます。」
機械音がして、、、光の中に、ホースが見える‼️水中にいるような風景‼️
時が経つが、なかなか終わらない、、、「若い方は、ゼリーが濃いので時間がかかります。」(お年寄りは、もっと水っぽく早く吸出しが可能のようです。)
たまに先生が「はぁ~‼️」と大きくため息というか、深呼吸かな⁉️繊細な手術なので、集中してんだべな、頑張って‼️
いよいよ膜の除去、「薄い膜なので、動かないでくださいね~‼️」、、、3ヵ所の穴から鉗子を入れて膜を探り、切って掴んで除去‼️、、、
「終わりました。」
通常、15分から20分の手術ですが、若い⁉️私の場合、1時間かかりました、、、同じ格好を続けどっと疲れた私ですが、先生はもっと、、、ありがとうございました。
次は、左目です。
最近のコメント